Categories: ライブ

SnowManライブチケット転売購入は危険?本人確認の実態と注意点を解説

SnowManのライブチケットは、毎回の公演で入手困難になるほどの人気を誇る。
ファンクラブ先行でも落選する人が続出し、「全滅した」という声がSNSで溢れるのも珍しくない。
そうした中で「転売で購入するしかない」と考えるファンも多いが、実際に転売チケットで入場できるのか、本人確認が行われるのか、不安に感じる人も少なくない。
本記事では、SnowManのライブチケット転売に関する実態や、会場での本人確認の状況、そして転売チケットに潜むリスクについて詳しく解説する。
大切なライブを安全に楽しむためには、ルールと現状を正しく理解しておくことが欠かせない。

SnowManのチケット転売が問題視される理由

SnowManはジャニーズ事務所(現・STARTO ENTERTAINMENT)所属の中でも特に人気が高く、チケットの倍率は非常に高い。
そのため、転売市場では高額な取引が行われることが多く、公式が繰り返し注意喚起を行っている。
転売が問題視される理由は、単に価格の高騰だけではない。
まず第一に、公式が定めた購入ルート以外で入手したチケットは、入場保証が一切ない。
SnowManの公演では「不正転売防止法」に基づき、チケット転売は禁止されており、該当するチケットが発覚した場合は無効になることがある。
また、チケットには購入者の氏名が登録されているため、入場時に本人確認が行われた場合、名義が異なるとその場で入場拒否されるリスクがある。
転売サイトでは「本人確認はない」「代わりに入っても問題なかった」といった書き込みも見られるが、これらは一部のケースに過ぎず、公式の見解ではない点に注意が必要だ。

本人確認はどのように行われているのか

SnowManのライブでは、会場や公演日によって本人確認の実施状況が異なる。
一般的には、ファンクラブ先行で当選したチケットはデジタルチケット形式で配布され、入場時にQRコードと身分証明書の照合が行われることがある。
特に、転売や譲渡が多く報告される会場や日程では、本人確認が厳しく行われる傾向にある。
確認時に必要となる身分証明書は、運転免許証やマイナンバーカード、パスポートなど、顔写真付きのものが原則とされる。
同行者の本人確認が同時に行われる場合もあるため、「譲ってもらったチケットだから大丈夫」という考えは非常に危険だ。
一方で、全ての公演で本人確認が行われるわけではなく、会場によっては簡略化されているケースもある。
しかし、これを「確認がないから大丈夫」と考えるのは誤りで、確認が行われなかったとしても、それはあくまで偶然にすぎない。
公式の立場としては、常に本人確認の可能性があると明示している。

転売チケットに潜むリスクとトラブル事例

転売チケットを購入する際に最も注意すべきなのは、チケット自体が無効になる可能性である。
公式販売以外の経路で入手したチケットは、購入時点で規約違反となり、入場を拒否される場合がある。
さらに、電子チケットの場合、発行元のアプリ内で本人のスマートフォンに紐づけられているため、第三者への譲渡や転送は技術的に制限されている。
そのため、転売業者やSNS上の個人間取引で「スクリーンショットを送るだけ」「同行者枠だから安心」といった説明を受けても、実際に入場できないケースが多発している。
過去には、当日会場でチケットが読み込めず、入口で係員に止められ、泣く泣く帰ることになったファンもいる。
また、支払い後に連絡が途絶える詐欺被害も報告されており、金銭的損失だけでなく、心のダメージも大きい。
SNSでは「#チケット詐欺」「#SnowMan全滅」などのハッシュタグで被害報告が拡散されており、転売購入がいかに危険かが明らかになっている。

安全にチケットを入手するための正規ルート

SnowManのライブチケットを安全に手に入れるためには、必ず公式ルートを利用することが重要だ。
まず最も確実なのは、ファンクラブ会員向けの先行抽選である。
倍率は高いが、定期的に申し込みチャンスがあるため、こまめに情報をチェックしておくことが大切だ。
また、落選者を救済する「復活当選」や「制作開放席」など、公式が追加で販売する枠も存在する。
これらの情報は公式サイトやファンクラブメールで告知されるため、SNSでの非公式情報に惑わされないように注意しよう。
さらに、チケット販売プラットフォーム「チケジャム」「チケ流」などでも、本人確認済みの安全な取引システムを導入しているサービスがあるが、それでも公式の譲渡制度以外は自己責任になる。
ライブに確実に入場するためには、「公式以外では買わない」という原則を守ることが、最も安全な選択だ。

まとめ:転売チケットは「入れるかもしれない」ではなく「入れない可能性が高い」

SnowManのライブチケットは非常に人気が高く、落選してしまうと転売に頼りたくなる気持ちは理解できる。
しかし、転売チケットの購入には常にリスクが伴い、入場できない可能性が高い。
本人確認が実施される公演では、名義が一致しないチケットはその場で無効になるため、支払った金額も戻らない。
また、SNS上の個人間取引では詐欺被害が多発しており、「確実に入場できる」という保証は一切ない。
一方で、公式ルートであれば抽選や復活当選のチャンスがあり、安心してライブを楽しむことができる。
どうしても参加したい場合は、次の公演やツアーに向けてファンクラブに継続的に応募し、正規の方法で挑戦することが最善策だ。
SnowManのメンバーも「ファンに安心して来てほしい」という思いを持っている。
その気持ちに応えるためにも、ルールを守り、安全にライブを楽しむ姿勢が求められている。

terashi5